【評判10選】ラグジュアリーカードは怪しい?「恥ずかしい・いらない」という口コミがあるのは本当?

当ページには広告が含まれることがあります
悩む人

ラグジュアリーカードって怪しいの?興味はあるけど、年会費が高いし評判を知っておきたいな..

ラグジュアリーカードは、通常では体験できないような様々な特典を享受できるのが特徴。

日本国内で急激に利用者が増えている一方で年会費が高額なこともあり、中には「怪しい」「恥ずかしい」など悪い口コミがあるのも事実

そこで今回は「ラグジュアリーカードは怪しいのか?」をラグジュアリーカード ゴールドカードを計3枚保持している私が徹底解説します。

本記事では、私以外のラグジュアリーカードホルダーの口コミも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

今なら50,000円がもらえる!

当サイトより紹介コード「7BIEGMSSP」を活用し、ラグジュアリーカードへ新規入会すると、最大50,000円分のポイントが獲得できるキャンペーン中です。

ラグジュアリーカード友だち紹介プログラム
50,000円獲得の条件
  1. アンバサダーリンクを活用する
  2. 紹介コードを申し込み時に入力する

キャンペーンは突然終了する可能性もありますので、ぜひ最もお得なタイミングで入会してみてください。

\「7BIEGMSSP」を入力/

※上記リンク以外だとキャンペーン適用外のためご注意ください。

目次

ラグジュアリーカードが怪しいと言われる理由

結論から言うと、ラグジュアリーカードは全く怪しいカードではありません

株式会社アプラスというSBI新生銀行グループの会社が運営しており、日本国内で唯一Mastercard® Gold Cardが作成可能です。

しかし、Googleで検索すると「ラグジュアリーカード 怪しい」と表示されます。ざっくり理由をまとめると以下の通りです。

順番に見ていきましょう。

怪しい理由①:年会費が高額である

ラグジュアリーカードの年会費は高額。

スクロールできます
カード種類年会費(税込)家族カード年会費(税込)
チタンカード(Titanium Card)55,000円16,500円
ブラックカード(Black Card)110,000円27,500円
ゴールドカード(Gold Card)220,000円55,000円

一番安いチタンカードでも年会費は55,000円(税込み)。ゴールドカードとなると、年会費は220,000(税込み)です。

一般的なゴールドカードだと高額でも年会費は5万円前後。20万円を超えるようなカードは、基本的に招待制であることが多いので、どうしても怪しさを感じる方がいるのでしょう。

ちなみにラグジュアリーカードには、ブラックダイヤモンドカード(完全招待制)もあり、そちらの年会費は660,000円(税込み)ほどです。

怪しい理由②:悪徳業者と勘違いされている

ラグジュアリーカード(Luxury Card)が日本でリリースされたのは2016年頃。

まだ歴史の浅いカードなこともあり、高額な年会費だけを抜き取るような悪徳業者と勘違いされるケースもあるようですね。

しかし、前述した通り、SBI新生銀行グループの株式会社アプラスが運営しており、日本国内で唯一Mastercard® Gold Cardが作れるといった、これ以上ない信頼性の担保がありますよ。

怪しい理由③:特典で使えるシーンが限定的である

ラグジュアリーカードには様々な特典が付与されていますが、使えるシーンは限定的です。

高級ホテルやスーパーカーがお得に使えたり、会員制や招待制のお店に特別に行けたりなど、日常生活とは若干ズレた特典が多いためです(他にも、コース料理は1人無料やリムジン送迎が無料など)。

とはいえ、ラグジュアリーカードの中には、下記のように日常的に使える特典があるので、使い方次第かなと思います。

ラグジュアリーカードの日常的な特典
  • 美術館へ無料で入れる
  • ポイント還元率が1.5%
  • スポーツ観戦への無料招待
  • コワーキングスペースが無料
  • 1日1杯カフェドリンクが無料

ラグジュアリーカード特典は都度変わるので、あくまで一例ですが、日常的に便利なサービスも多々ありますよ。

ちなみに、1日1杯700円ほどのカフェのドリンクを無料で飲めるので、仮に毎日行けば年間255,500円。ゴールドカードの年会費をそれだけで回収可能です(休業日もあるため極論ですが)。

【恥ずかしい?】ラグジュアリーカードの悪い評判口コミ

次に、SNSでラグジュアリーカードの悪い評判口コミを調査しました。

検索すると「ラグジュアリーカード 恥ずかしい」「ラグジュアリーカード いらない」と出てくるので、別観点からの意見を見ていきましょう。

悪い評判①:年会費が一番やばいのはラグジュアリーカード

年会費一番やばいのってラグジュアリーカードじゃね

悪い評判②:ラグジュアリーカードは名前が恥ずかしい

その名もこっ恥ずかしい「BLACK CARD」なんてのもあるラグジュアリーカード(発行はアプラス)に顕著なんだけど、ひけらかすと店の人がたかり始めるよ。まさに見栄と虚栄心の具現化で、そこにつけこむ。

悪い評判③:ラグジュアリーカードはなんか怪しい

LCカードってなんか怪しいし、ライフのハウスカードはライフカードが発効したらあかんの(?

悪い評判④:ラグジュアリーカードほしいと思うけど、やっぱいらないとなる

ツイッター開くたびにラグジュアリーカードの広告が表示されて、そのたびに「かっこいい!ほしい!」って思ってクリックしては「やっぱいらない」と閉じてる

悪い評判⑤:ラグジュアリーカードの年会費5万円は無駄金

ラグジュアリーカード、チタンモデルが年会費1万なら使うんだけどね。元々カードを使わない身としては5万は無駄金にすぎる。海外行く時位は良いかもしれんが。

ラグジュアリーカードの悪い評判口コミ:まとめ

ラグジュアリーカードの悪い評判口コミをまとめると下記の通り。

ラグジュアリーカードの悪い評判口コミ
  • ラグジュアリーカードはなんか怪しい
  • ラグジュアリーカードは名前が恥ずかしい
  • ラグジュアリーカードの年会費5万円は無駄金
  • 年会費が一番やばいのはラグジュアリーカード
  • ラグジュアリーカードほしいと思うけど、やっぱいらないとなる

コスパに関する声がちらほら。

普段からあまりカードを使わない方にはメリットが少ないかもしれませんね。ただ、買い物を一定する場合であれば、ポイント還元率が高くおすすめ。

また、海外に行く機会があるのであれば、各種サービスで飛び級でエリートステータスを獲得できたり、プライオリティパスの権利が付帯したり、最大1億円の保険が付いたりなど、お得なことが盛りだくさんです。

ラグジュアリーカードの良い評判口コミ

次に、SNSでラグジュアリー(LC)カードの良い評判口コミを集めてみました。

順番に見ていきましょう。

良い評判①:コンシェルジュに紹介してもらった店が最高だった

ラグジュアリーカードのコンシェルジュさんに紹介いただいたお店。自分で探していたら絶対なな見つけられないようなお店でした。味は最高、雰囲気も最高、お店の方も最高。しかもクレジットカードは使えませんというお店でしてが、紹介してもらえたところも素晴らしい!依頼して大正解です♪

良い評判②:飛行機の手配を任せられて楽ちん

飛行機の手配をラグジュアリーカードのコンシェルジュにお願いしてみたけどとてもスムーズでいいね。自分でも出来るけど自分だと予約間違いとかしそうで安心感が違う。電話で問い合わせメール回答もホント助かる。安いチケット頼むのはちょっと恥ずかしいけど気にしない。イエス!!ラグジュアリー!!

良い評判③:ラグジュアリーカードがあればプレステージ会員同様のサービスを享受できる

ラグジュアリーカードが届いた!金属カードの質感ヨシ!お目当てのプライオリティパスが終了になってて焦ったけど、ラグジュアリーカードがあればプレステージ会員同様のサービスだそうなのでひと安心。

良い評判④:ラグジュアリーカードの特典で映画見れる

そう言えばラグジュアリーカードの特典で映画見れるんだった。「せっかくクリエイター始めたんだし映画観るぞ」なんて言いつつ結局観てないから月2本ノルマで行こうかしら。

良い評判⑤:お得に高級ホテルチェーンに泊まりたいなら結構おすすめ

ラグジュアリーカードのホテル特典はあまり紹介・宣伝されてませんが、FHRよりも対象ホテルが地味に多く、お得に高級ホテルチェーンに泊まりたいなら結構おすすめだったりします。一部特典がなかったりバウチャーが少なかったりしますが、その分安いことが多いです。(たまにFHRと同じ価格です)

ラグジュアリーカードの良い評判口コミ:まとめ

ラグジュアリーカードの良い評判口コミをまとめると下記の通り。

ラグジュアリーカードの良い評判口コミ
  • 飛行機の手配を任せられて楽ちん
  • ラグジュアリーカードの特典で映画見れる
  • コンシェルジュに紹介してもらった店が最高だった
  • お得に高級ホテルチェーンに泊まりたいなら結構おすすめ
  • ラグジュアリーカードがあればプレステージ会員同様のサービスを享受できる

旅行系の特典周りやコンシェルジュに関して、良い口コミが多く見られました。

ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、レストランや旅行の予約はもちろん、条件に最適なリサーチまで人力でやってくれます。ちょっとした秘書的な立ち位置ですね。

前述した通りですが、ラグジュアリーカードを持っていると、様々なサービスの上級会員に飛び級でなれます。ハワイアン航空、HoteLux、SLH、MSCクルーズ、プライオリティパスなどなど。

実は、今なら無料で誰でもワンワールドのサファイア会員になることもできちゃいます(完全にバグ)。「ハワイアン航空の上級会員へ→アラスカ航空とアカウント合併→ワンワールドサファイアへ」という流れ。

加えて、1回映画を見ると1回映画が無料になる権利や、普段は入れないクローズドのパーティーに行けるなど、様々な特典を享受することが可能です。

ちなみに、今なら当サイトのアンバサダーリンク経由で、紹介コード「7BIEGMSSP」を入力すると、新規入会で最大50,000円分のポイントがもらえるので、今がお得と言えるでしょう。

\「7BIEGMSSP」を入力/

※上記リンク以外だとキャンペーン適用外のためご注意ください。

ラグジュアリーカードをおすすめしない人

以上の観点から、ラグジュアリーカードをおすすめしない人は以下の通りです。

順番に見ていきましょう。

おすすめしない人①:年会費を下げたい人

ラグジュアリーカードは年会費が高額。

最も安い「チタンカード」でも年会費は55,000円(税込)で、上位の「ブラックカード」は110,000円(税込)、最上級の「ゴールドカード」では220,000円(税込)です。

他の高還元カードと比べても明らかに高額なので、年会費を気にしているのであれば、全くおすすめはできません。そもそも年会費が無料のカードも多いので、わざわざラグジュアリカードを選ぶ必要ないでしょう。

コスパ重視なのであれば、エポスカードがおすすめ。年会費が完全無料で、少量でも継続的にカードを利用すると、ゴールドカードのインビテーションが届きますよ。

おすすめしない人②:旅行や外出をほぼしない人

ラグジュアリーカードは、旅行や外出が多い方に特にメリットが多いカードです。

実際、空港ラウンジの無料利用、ホテルやレストランでの優待、海外旅行保険の充実など、移動や滞在に特化した特典が盛りだくさん。

なので、旅行や外出の機会がほとんどない場合、こうした付帯サービスの恩恵を受ける機会が減ってしまいます。

例えば、プライオリティ・パスで利用できるラウンジは、国内外あわせて1,300か所以上ですが、そもそも空港を使わないのであれば、利用機会はないですよね。

生活圏が限定されている方や、出張・旅行へほぼ行かない方には、ラグジュアリーカードは不向きと言えるでしょう。

おすすめしない人③:サブカードとして考えている人

ラグジュアリーカードはサブカードにしては、年会費が高額でコスパが悪いです。

メインカードとして日常的に使い、特典やポイント還元を最大限に活用するならば、年会費の元を取ることは決して難しくないです。しかし、月数回しか使わない、もしくは特定の支払いにだけ使うというサブ的な立ち位置だと、コスパが悪いですね。

無料付帯サービスだけでも十分に元は取れますが、ラグジュアリカードは還元率も高いカードなので、せっかくであればメインカード利用がおすすめ。

「保険用」「ネット決済用」という立ち位置であれば、前述した年会費無料のエポスカードで十分でしょう。

ラグジュアリーカードがおすすめな人

次に、ラグジュアリーカードがおすすめな人の特徴も紹介していきますね。

順番に見ていきましょう。

おすすめな人①:旅行/出張が多い人

ラグジュアリーカードは、出張や旅行の頻度が高い人にとって最高コスパのカードです。

国内外1,300か所以上の空港ラウンジが使えるプライオリティ・パスが付帯していたり、期間限定ですがワンワールドのサファイア会員に飛び級でなれたりなど、年会費を優に超えるメリットを享受可能。

また、荷物宅配サービスは往復対応で、手ぶらでの移動も可能です。他にも、高級ホテルの客室アップグレードや朝食無料、チェックアウト時間の延長など、滞在先でのサービスも多種多様。

類似のカードで言えばマリオットヴォンヴォイなどがありますが、こと旅行系の特典においては、ラグジュアリカードが圧倒的な印象ですね。

おすすめな人②:年間の高額決済が多い人

年間の高額決済が多い人もラグジュアリカードにおすすめです。

ゴールドカードであればポイント還元率が1.5%ですし、マイルへのポイント移行に上限もありません。一般的なゴールドカードを使うよりも、効率的にポイントやマイルを貯めることが可能です。

また、利用上限額が最大9,990万円と法人カードのような金額設定。高額は買い物をクレジットカードで行いたい方にもおすすめですよ。

おすすめな人③:ご飯やレジャーにお金を使う人

ラグジュアリーカードは、ご飯やレジャー関係の特典が多数用意されています。

特定のレストランで所定のコースを2名以上で予約すると、1名分の料金が無料になるサービスや、人気レストランの事前予約枠確保、ウェルカムドリンクの提供など、グルメ好きな方に最適。

また、映画館の割引や、ラグジュアリーカード限定の試写会・展示会なども定期的に案内されます。直近だと、ホッケーの公式試合への無料招待やウブロの新作発表会への無料招待、Bentleyベンテイガの無料乗車などがありました。

おすすめな人④:コンシェルジュを活用したい人

ラグジュアリーカードには、24時間365日対応のコンシェルジュサービスがあります。

公式LINE経由で質疑応答、条件に基づくレストランやホテルのリサーチ、人気店の予約や旅行の手配など、秘書的な対応を無料でしてくれます。

例えば、友人との食事や恋人とのデートで使えるレストランのリサーチと予約をお願いすることも可能。他にも、ギフト選びの手伝いなどもしてくれますよ。

おすすめな人⑤:ステータスを一気に獲得したい人

ラグジュアリーカードは、様々なステータスを一気に獲得可能です。

ハワイアン航空の最上位ステータス、HoteLuxのElite Plus、プライオリティパスのプレステージ、MSCクルーズステータスマッチをはじめ、様々なサービスの上級会員の資格が一気に獲得できるわけです。

期間限定ですが、今ならハワイアン航空ステータスマッチを活用し、1度も飛行機に乗らずにワンワールドのサファイア会員になることも可能。コスパ重視で修行しても年間50回以上は飛行機に乗らないといけないので、かなりお得と言えるでしょう。

ラグジュアリーカードは怪しい?:まとめ

ラグジュアリーカードは、株式会社アプラスというSBI新生銀行グループの会社が運営しており、日本国内で唯一Mastercard® Gold Cardが作成可能な信頼性のあるブランド。

年会費が高額なゆえに「怪しい」と考える方もいますが、実際には実態のある素晴らしいカードです。

また、今なら当サイトのリンク経由で50,000円がGET可能。かつワンワールドサファイアのステータスをサクッと獲得できるボーナスの時期です。

ご興味のある方は、ぜひお得なタイミングのうちにラグジュアリーカードを活用してみてください。

\「7BIEGMSSP」を入力/

※上記リンク以外だとキャンペーン適用外のためご注意ください。

今なら50,000円がもらえる!

当サイトより紹介コード「7BIEGMSSP」を活用し、ラグジュアリーカードへ新規入会すると、最大50,000円分のポイントが獲得できるキャンペーン中です。

ラグジュアリーカード友だち紹介プログラム
50,000円獲得の条件
  1. アンバサダーリンクを活用する
  2. 紹介コードを申し込み時に入力する

キャンペーンは突然終了する可能性もありますので、ぜひ最もお得なタイミングで入会してみてください。

\「7BIEGMSSP」を入力/

※上記リンク以外だとキャンペーン適用外のためご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次